2022.05.30 Mon
そうだ京都にいこう…
5月末の土曜日ふと思いつき京都に旅行に行ってきました!
本当に思い付きの一人旅のため、新幹線など使わずに、
名古屋駅から8:03発の電車に乗りJR特別快速で米原で乗り換えて京都へ
新幹線ですと約30分到着する距離ですが、2時間10分の時間をかけて
のんびり向かいました!
京都駅に到着しましたが、目的までは歩いて40分…
普段、自宅から栄まで2時間かけて歩いて向かうこのもある私は「40分歩ける!!」
といつもの感覚で5月末気温30度の京都の町中を歩いて向かいました!
とてもいい天気でした!(しかしこの時点で汗だらだら(;´・ω・))
ちなみにこの写真この京都旅で唯一とった京都らしい写真でした…
そんな中、京都屈指のパワースポット
安井金毘羅宮へ向かいました…
実は去年の11月頃、友人となにもかも上手くいかなぁと二人で悩んでいた時に
「京都の安井金毘羅宮というパワースポットがすごいらしい…」
という情報を聞きふたりでお参りをした話を弊社の先輩に話したところ…
『そこ、めちゃくちゃ効きすぎるから、ちゃんと叶ったらお礼参りしたほうがいいよ!』
とお聞きしまして、その当時上手くいかなかった件は一区切りついたと思い、
この度お礼参りをしてきました!
40分ほど歩き到着した安井金毘羅宮
前回お参りをした際はお札を張って潜りましたが今回はお参りだけをし、
その際に頂いた御守りをお返しして今回は絵馬を奉納してきました!
石の前にはかなりの行列で、絵馬も本当にたくさんの濃い内容の絵馬が奉納されていました( ゚Д゚)
せっかくなので縁結びのおみくじを引いてみた所、
無事大吉だったのでいいご縁があることを期待したいと思います‼
その後は縁結びの八坂神社にお参りに行き、
暑くてしょうがなかったので喫茶店でクリームソーダを飲んで休憩しました。
飲んでスッキリした所で、清水寺の近くのお土産屋さんを見て回りまして
また来た道を歩いて戻り(本当はバスか電車で回るらしい…)
その後超高速の14:10発の近鉄特急にのって途中乗り換えを経て
帰りは約3時間の長旅…
東京から新大阪までの新幹線での移動より時間がかかりましたが無事17時に
名古屋駅に到着しました!
京都の滞在期間は約4時間ほどで行き当たりっばったりで、またゆっくり回りたいなと思いました!
実は京都は清水寺近くの今回のコースしか行ったことがないので
次は金閣寺や平等院など見て回りたいなぁと思いました!
2022.05.25 Wed
降水確率ってなんやねん
最近は曇りや雨の日も多くなってきて、ひしひしと梅雨の気配を感じますね。
私は洗濯物をどうしても外に干したいので、梅雨の季節はどうも好きになれません。。。
さて、こんな季節の外出の参考にするのが降水確率です。
これを参考にして、曇りの日は傘を持っていくかどうかを決めるわけですが、
ここで私が思うのが、
降水確率って結局なんやねん!
ということです。
降水確率60%と言われても、傘を持っていくべきかどうか悩みますよね(・_・)
そこで今回はタイトルの通り、降水確率とは何ぞやについて書いていこうと思います。
気象庁によると、降水確率の定義は下記となります
1.予報区内で一定の時間内に降水量にして1mm以上の雨または雪の降る確率(%)の 平均値で、0、10、20、......、100%で表現する(この間は四捨五入する) |
2.降水確率30%とは、30%という予報が100回発表されたとき、そのうちのおよそ30回 は1mm以上の降水があるという意味であり、降水量を予報するものではない。 |
例えば自分の地域の降水確率が50%だとしたら、
その地域を含む予報区内のどこかで、100回中50回は
1mm以上雨が降るということでしょうね、たぶん。
それに加え、雨の強さの程度は、降水確率だけではわかりません。
そう考えると、降水確率だけで雨かどうかを判断するのは少し心もとない気もします。
今は降水確率だけに触れていますが、それ以外にも時間帯の区分、
天気予報(くもり、くもりのち雨予報)雨雲レーダーなど判断材料はいろいろあるので
そのあたりも参考にしていきたいですね。
~まとめ~
結局のところ、降水確率と天気予報を併用しても、
傘を持っていくかどうかは自分次第ということです。
個人的には降水確率60%くらいなら折り畳み傘で、
80%越えの時は傘を持って出かけようと思っております。
それでは、今回はこの辺で(^.^)/~~~
2022.05.13 Fri
長久手機材センター研修
こんにちは。
ゴールデンウイークも終わり、いつもの日々が戻ってまいりましたが、
新人の私はまだまだ新鮮な気持ちで出勤しております。
そんな中私たち新人は今回、都会のど真ん中にあるオフィスから、
緑いっぱいのどかな場所、長久手市へやってきたのです!
研修のため、長久手機材センターへお邪魔させていただきました!わくわく!
今まで、資材をカタログの写真でしか見たことがなかったので、実物を見るのは初めてです。
カタログにサイズの表記はありますが、想像していたより大きいものがたくさんありました。
社長や先輩が資材一つ一つ丁寧に説明してくださり、資材知識のレベルがアップしました!
この写真は、アルバトロスの足場です。
実際にのぼってみたのですが、意外と怖い、、、
これよりさらに高い足場に毎日乗られている方々を尊敬します。
普段会えないセンターの皆様にも挨拶でき、充実した時間を過ごすことができました!
長久手機材センターの皆様ありがとうございました!!
2022.05.06 Fri
恐竜のまち勝山
こんにちは。
みなさま、ゴールデンウイークはどのようにして過ごされましたか?
私は地元の福井県勝山市に帰省しました。
写真の通り何もないのどかな町です。こんな町はやく出てってやると思っていたのですが、
たまに帰るとやっぱりいいなあと思えるようになりました。
そんな、勝山市を少し紹介します。
勝山市といえば恐竜博物館です。
恐竜博物館のHPより
恐竜博物館はドーム型の常設展示室をもち、その展示面積は4,500㎡です。
広大な無柱空間には、所狭しと恐竜骨格や化石、標本、ジオラマ、復元模型などが
展示されており、恐竜をはじめとする地質・古生物の世界を堪能する事ができます。
このドーム型は恐竜の卵をモチーフにしてあるそうです。
見るだけでなく、化石の発掘体験ができたり敷地内の公園で遊んだりと
とても楽しいです!
今年の12月頃からリニューアルに向けて工事が始まるので
それまでにぜひ行ってみてください!!
他にも勝山市のいいところはたくさんあるので、
ブログで紹介していきたいと思っています。
楽しみにしていただけると嬉しいです!